福よせ雛まつり
友人に教えてもらい平城宮跡で開催されている福よせ雛まつりに行ってきました。道路から遣唐使船や朱雀門は眺めていましたが、今回初めて平城宮跡歴史公園の天平うまし館・いざない館・みつき館を見学してきました。福よせ雛まつりはうま […]
春です(馬見丘陵公園)
暖かくなるとお出掛けしたくなります。今回は連休だったので春を探しに馬見丘陵公園まで出掛けました。ちょうど梅と河津桜が咲いていました。普段登らないナガレ山古墳にも上りました。まだ花は少ないですがここはいろんな見どころがあり […]
盆梅展
外は寒くなったり、暖かくなったりしている中、買い物の途中で少し足を延ばして郡山城の盆梅展に行ってきました。いつもは近くの喜光寺さんに行くのですが今年は中止されてるそうでちょっと足を延ばして郡山まで行ってきました。建物の中 […]
琵琶湖へ
病院以外では一年振りの県外へのお出掛けです。海なし県生まれの私はどうしても海や大きな湖に憧れてしまいます。今回は琵琶湖テラスから琵琶湖を眺めその後琵琶湖博物館へ行きました。天候に恵まれて琵琶湖テラスからは大きな琵琶湖が良 […]
三輪 千寿亭でランチ
長谷寺の帰りに三輪山でランチを食べてそしてお土産を買って帰りました。お土産は三輪神社の大鳥居の横にある白玉屋で「みむろ最中」を買い求めました。主人はだいの甘党で特にあんこには目がありません。わたしは余り食べれないのですが […]
寒牡丹の長谷寺
冬は花が少ないですが唯一寒さに負けず咲き誇っているのが「寒牡丹」です。今回は桜井市の長谷寺の寒牡丹を観にいきました。本来は春に綺麗な牡丹が満開となる長谷寺ですが人が少ないこの時期に一足早い寒牡丹を観賞してきました。牡丹の […]
冬の浄瑠璃寺
今年はお寺をあちらこちら参拝しょうかなと思っています。私ぐらいの歳になると都会の人混みを歩くのはとても疲れます。静かな古都のお寺巡りをして心落ち着かせ元気を貰いたいと思っています。今日はとても寒い日でしたが、以前住職の佐 […]
宝山寺へ 初参り
我が家は毎年商売繁盛のお寺「宝山寺」へいきます。三が日を避けて6日に参拝しました。人出はまばらでゆっくりお参りする事できました。数年前主人とお御籤を引いたらなんと2人とも「凶」でした。今年こそはと願いを込めて引きました。 […]
2021年スタート
新年あけましておめでとうございます。 2021年もスタートしました。家具の久丹吉は今年で創業50周年を迎えました。毎年新年の誓いを込めてこの場で気持ちを新たにしていますが今年は例年にまして引き締まった年の始まりとなりまし […]
楽素のテイクアウトランチ
年末忙しくなってお昼は弁当を注文するようになりました。私の大好きな「楽素」のお弁当をテイクアウトしました。がっつり系の男子には少し量が少ないかもしれませんが、私ぐらいの年齢には丁度頃合いの量です。そして一品ずつ丁寧で繊細 […]