冬の浄瑠璃寺 公開済み: 2021年1月24日更新: 2021年1月24日作成者: 店長カテゴリー: ブログ 今年はお寺をあちらこちら参拝しょうかなと思っています。私ぐらいの歳になると都会の人混みを歩くのはとても疲れます。静かな古都のお寺巡りをして心落ち着かせ元気を貰いたいと思っています。今日はとても寒い日でしたが、以前住職の佐伯快勝さんの話を聞いたことを思い出し木津川市まで出向きました。道中は里山が続き懐かしさを覚えました。境内では池に氷がはりシーンとした空気の中、鳥の鳴き声だけが響き渡っていました。 昔ながらの風景です 本堂の前の池は凍っています 本堂から向かいの三重の塔です 関連記事 佛隆寺の彼岸花 宇陀市の榛原にある佛隆寺に行ってきました。樹齢900年と言う山桜が有名ですが今回は彼岸花を見に行ってきました。時期的には満開を過ぎていましたがまだまだ見応えがありました。4年前に鹿や猪にやられて全滅したそうです。ボランテ […] 公開済み: 2023年10月1日更新: 2023年10月1日作成者: 店長カテゴリー: ブログ 墓参り 彼岸の入りに実家の墓参りに行ってきました。いつものこの時期なら秋風爽やかな季節なのに、汗だくだくの真夏の温度にはびっくり。実家は奈良市の東部山間なのでこの辺りより4度から5度は低いのに今年は山も暑い。彼岸花も沢山咲いてい […] 公開済み: 2024年9月23日更新: 2024年9月23日作成者: 店長カテゴリー: ブログ 実家の近くのレストラン 少し早目の墓参りに行ってきました。奈良市の東部で布目ダムの近くです。近くに神野山やなべくら峡やめいめい牧場があります。布目ダムの近くにできた『布目の里』と言うレストランでランチしてきました。建っているのは知っていたのです […] 公開済み: 2018年9月20日更新: 2018年9月20日作成者: 副店長カテゴリー: ブログ
佛隆寺の彼岸花 宇陀市の榛原にある佛隆寺に行ってきました。樹齢900年と言う山桜が有名ですが今回は彼岸花を見に行ってきました。時期的には満開を過ぎていましたがまだまだ見応えがありました。4年前に鹿や猪にやられて全滅したそうです。ボランテ […] 公開済み: 2023年10月1日更新: 2023年10月1日作成者: 店長カテゴリー: ブログ
墓参り 彼岸の入りに実家の墓参りに行ってきました。いつものこの時期なら秋風爽やかな季節なのに、汗だくだくの真夏の温度にはびっくり。実家は奈良市の東部山間なのでこの辺りより4度から5度は低いのに今年は山も暑い。彼岸花も沢山咲いてい […] 公開済み: 2024年9月23日更新: 2024年9月23日作成者: 店長カテゴリー: ブログ
実家の近くのレストラン 少し早目の墓参りに行ってきました。奈良市の東部で布目ダムの近くです。近くに神野山やなべくら峡やめいめい牧場があります。布目ダムの近くにできた『布目の里』と言うレストランでランチしてきました。建っているのは知っていたのです […] 公開済み: 2018年9月20日更新: 2018年9月20日作成者: 副店長カテゴリー: ブログ