夜のハウステンボスそして国東半島へ公開済み: 2019年6月1日更新: 2019年6月1日作成者: 店長カテゴリー: ブログ夜のハウステンボスはイルミネーションと薔薇が相まってそれはそれは幻想的でした。冬のイルミネーションより少し控えめにして薔薇を表に出すようにしてありました。いつ行っても満足なハウステンボスでした。その次の日は長崎から九州を横断して大分の国東半島の友の家に移動しました。友の家は里山で凄い田舎なんですが、海までは歩いて15分くらいで着きます。山あり海ありの静かな場所で穏やかな時間を過ごすことが出来ました。 命の洗濯ができました。 関連記事 半夏生の群生地前回の龍王ヶ淵に続いて同じ宇陀郡にある半夏生の群生地まで足を延ばしました。半夏生とは葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説など諸説は色々あるそうです。凄く繁殖力が強く今回行った場所も以前は棚田があった場所 […]公開済み: 2020年7月18日更新: 2020年7月18日作成者: 店長カテゴリー: ブログ ラ・コリーナ たねや滋賀県近江八幡にある「たねや」の ラ・コリーナに行ってきました。前から一度行きたいと思っていた場所です。ラ・コリーナとはイタリア語で「丘」と言う意味でいつも人々が集い賑わう場として自然を大切にして造られたのがラ・コリーナ […]公開済み: 2019年2月14日更新: 2019年2月14日作成者: 店長カテゴリー: ブログ 馬見フラワーフェスタの準備10月10日から18日まで「馬見フラワーフェスタ」が行われます。私が馬見丘陵公園に行った時はこのフラワーフェスタの準備でてんてこ舞いされている頃でした。北エリアから中央エリアの菖蒲園までの花壇の草抜きと新しいお花の植え替 […]公開済み: 2020年10月11日更新: 2020年10月11日作成者: 店長カテゴリー: ブログ
半夏生の群生地前回の龍王ヶ淵に続いて同じ宇陀郡にある半夏生の群生地まで足を延ばしました。半夏生とは葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説など諸説は色々あるそうです。凄く繁殖力が強く今回行った場所も以前は棚田があった場所 […]公開済み: 2020年7月18日更新: 2020年7月18日作成者: 店長カテゴリー: ブログ
ラ・コリーナ たねや滋賀県近江八幡にある「たねや」の ラ・コリーナに行ってきました。前から一度行きたいと思っていた場所です。ラ・コリーナとはイタリア語で「丘」と言う意味でいつも人々が集い賑わう場として自然を大切にして造られたのがラ・コリーナ […]公開済み: 2019年2月14日更新: 2019年2月14日作成者: 店長カテゴリー: ブログ
馬見フラワーフェスタの準備10月10日から18日まで「馬見フラワーフェスタ」が行われます。私が馬見丘陵公園に行った時はこのフラワーフェスタの準備でてんてこ舞いされている頃でした。北エリアから中央エリアの菖蒲園までの花壇の草抜きと新しいお花の植え替 […]公開済み: 2020年10月11日更新: 2020年10月11日作成者: 店長カテゴリー: ブログ