豆ごはん 公開済み: 2020年5月21日更新: 2020年5月21日作成者: 店長カテゴリー: ブログ 友人からえんどう豆を沢山頂きました。種類は2種類でひとつのえんどう豆は変わっているんです。名前はツタンカーメンと言って豆ごはんにして時間をおくと白いご飯があら不思議、赤飯のように赤くなります。味は普通のえんどう豆と一緒です。毎年この時期の楽しみの豆ごはんです。 ツタンカーメンと言うえんどう豆です。少し紫色がかっています。 豆は緑色なんです 普通のえんどう豆 普通のえんどう豆 炊いた直ぐはまだ白ごはん 時間が経つと赤飯のような色になります 関連記事 とみお祭り 15日の日曜日お店の周りでとみお祭りが開催されました。今回は祭りの告知が遅かったので心配したのですが、沢山の人出と賑わいで1日中活気づいていました。奈良で活躍する人達のライブやショーがステージで見られたり、飲食ブースでは […] 公開済み: 2023年1月17日更新: 2023年1月17日作成者: 店長カテゴリー: ブログ 福よせ雛まつり 友人に教えてもらい平城宮跡で開催されている福よせ雛まつりに行ってきました。道路から遣唐使船や朱雀門は眺めていましたが、今回初めて平城宮跡歴史公園の天平うまし館・いざない館・みつき館を見学してきました。福よせ雛まつりはうま […] 公開済み: 2021年3月7日更新: 2021年3月7日作成者: 店長カテゴリー: ブログ なぎさ公園の菜の花 お正月は家でゆっくりしてたのでちょっとお出掛けして来ました。琵琶湖の第1なぎさ公園の菜の花を見に行ってきました。前日に雪が降ったとのことで比良山系の雪化粧と菜の花のベストショットの撮影に沢山の人達が来られてました。私は花 […] 公開済み: 2024年1月21日更新: 2024年1月21日作成者: 店長カテゴリー: ブログ
とみお祭り 15日の日曜日お店の周りでとみお祭りが開催されました。今回は祭りの告知が遅かったので心配したのですが、沢山の人出と賑わいで1日中活気づいていました。奈良で活躍する人達のライブやショーがステージで見られたり、飲食ブースでは […] 公開済み: 2023年1月17日更新: 2023年1月17日作成者: 店長カテゴリー: ブログ
福よせ雛まつり 友人に教えてもらい平城宮跡で開催されている福よせ雛まつりに行ってきました。道路から遣唐使船や朱雀門は眺めていましたが、今回初めて平城宮跡歴史公園の天平うまし館・いざない館・みつき館を見学してきました。福よせ雛まつりはうま […] 公開済み: 2021年3月7日更新: 2021年3月7日作成者: 店長カテゴリー: ブログ
なぎさ公園の菜の花 お正月は家でゆっくりしてたのでちょっとお出掛けして来ました。琵琶湖の第1なぎさ公園の菜の花を見に行ってきました。前日に雪が降ったとのことで比良山系の雪化粧と菜の花のベストショットの撮影に沢山の人達が来られてました。私は花 […] 公開済み: 2024年1月21日更新: 2024年1月21日作成者: 店長カテゴリー: ブログ